・検索で上位に行くタイトルって?
・検索順位が思うように伸びない
・クリックされるタイトルの書き方が知りたい
今回はこんな疑問にお答えします。
タイトルは、SEO対策の中でもかなり重要な部分です。
Googleなど検索エンジンの順位を決める重要な指標となっており
実際、タイトルを変えただけで検索順位が変わるケースも多々あります。
けれども、タイトルの最適な書き方や文字数には怪しい情報が多いのも事実。
そこで、今回はSEOに効果的なブログ記事のタイトルを書くコツと
注意点について解説していきます!
ブログ記事のタイトルとSEOの関係
ブログにおけるタイトルは、SEO対策と深い関係があるんです。
具体的には、書いた記事が伸びていくかどうかの大きな役割を担っており
上位表示したいキーワードを、正しいやり方で盛り込んでいく必要があります。
そもそも、SEOをあまり理解してないかも。
という方は、下の記事を先に参照すると本記事の理解がより深まるかと思います。
SEO以外にも大事な役割がある
なお、タイトルは他にも重要な役割を担っています。
具体的には、「記事のクリック率」や「記事の滞在時間」など。
・タイトルがクリックを誘う魅力的な文章になっているか。
・本文の内容をタイトルが的確に表わしているか。
上の2つを満たしつつ、
これから紹介するSEOに強いタイトルを作り上げていくことが大切です。
SEOに強いタイトルを付けるコツ3つ
ということで、早速SEOに強いタイトルを付けるコツを3つ抑えていきましょう。
・ロングテールキーワードをタイトルに含める
・32文字以内にキーワードを入れる
・キーワードは左詰めを意識する
ロングテールキーワードをタイトルに含める
ロングテールキーワードとは、複数の単語を組みあわせて検索されるキーワードのこと。
例えば、「東京 夏休み 観光」といった感じ。
ロングテールキーワードは、検索される回数が少ない分ライバルも少ないので、まだブログ歴が浅いサイトや個人アフィリエイターが、検索上位を取るための必須戦略です。
このロングテールキーワードをタイトルに盛り込むクセをつけておきましょう。
なお、ロングテールの詳しい探し方は、下の記事を参照ください。
32文字以内にキーワードを入れる
SEOを狙ったロングテールキーワードは、必ず32文字以内に入れましょう。
これは、下の画像のように、32文字を超えると検索画面上で表示されなくなってしまうためです。
仮に40文字ほどで、魅力的なタイトルを書いていたとしても、タイトルを最後までユーザーが見ることはできません。
(「…」と表示されてしまう。)
スマホやPCの端末によっては、30文字しか表示しない場合もあったりするので、もっと言うと、30文字以内にタイトルを抑えておく方が安心でしょう。
(少なくとも、大事なキーワードは30文字以内にいれておくのがオススメ)
キーワードは左詰めを意識する
また、検索上位を狙いたいキーワードはできるだけ左に寄せましょう。
これは、トップアフィリエイターも推奨しているSEO対策のテクニックで、実際に左詰めにしたことで、検索順位が上がったという事例もあるほど強力です。
例えば、「SEO ブログ タイトル」というロングテールを狙った
この記事を例に出すと…
<悪い例>
実際に調査してみて分かったSEOに強いブログのタイトルを解説
<今回のタイトル>
SEOに強いブログ記事のタイトルとは?【3つのコツと注意点】
比べて見ると、下のタイトルの方が左にキーワードが寄っていることが分かりますね。
ただ、Google公式が「キーワードを左詰めにするように」
と明確に推奨しているわけではないので
あくまで、タイトルの文意がおかしくならない程度に
左詰めの意識を持っておくと良いでしょう。
SEOに悪影響なタイトルの付け方5つ
続いて、SEOに悪影響を与えてしまう「やってはいけないタイトルの付け方」を5つ紹介していきます。
・記事の本文と合っていないタイトル
・キーワードを詰め込んだタイトル
・文字数が異常に長いタイトル
・独自性の低いタイトル
・重複するタイトル
記事の本文と合っていないタイトル
記事の内容に合っていないタイトルは辞めましょう。
例えば、「ブログの伸ばす7つの秘訣」というタイトルにも関わらず
記事をクリックした際に「ブログとは?」というテーマで、だらだら記事が書かれていたら
すぐに、そのページから離脱しますよね。
きちんと本文の内容に基づいたタイトルでないと、記事がクリックされても
すぐに離脱されてSEOにも悪影響がでるので、注意しましょう。
キーワードを詰め込んだタイトル
選定したキーワードで検索上位を取るために、
複数のキーワードをタイトルに詰め込む人もいますが、これも逆効果です。
文脈がおかしいタイトルは、ユーザーに嫌悪されるだけでなく
ユーザーの満足度を下げるタイトルとして、SEO的にも悪い評価を受けます。
タイトルにキーワードを入れる際は、全体の文意が通っているか
きちんと確認しましょう。
文字数が異常に長いタイトル
先ほど、お話したように、
検索画面上に表示される文字数は30文字程度です。
記事をクリックした後は、きちんと表示されるじゃないか!
という意見もあるかもしれませんが、SEO的には評価されない上に、タイトルの見やすさを損なうことになるので、どんなに多くても、40文字付近に収めておくことを推奨します。
独自性の低いタイトル
オリジナリティの無いタイトルも、場合によっては、検索順位を決めるロボットにパクリ記事と捉えられてSEO面で悪影響がでる可能性があります。
また、検索画面から記事をクリックするユーザーの立場から見てもありきたりなタイトルの記事を、わざわざクリックしようとは思いませんよね。
対策としては、検索上位を取りたいキーワードでGoogle検索を行い、1ページ目に表示されている記事と、「かぶらない」かつ「読者を惹きつける」タイトルが付けられると最高です。
重複するタイトル
他の人の記事とタイトルが被るのも危険ですが、以前に自分が書いた記事と似ることも、良くありません。
Googleに重複コンテンツだと思われたら、サイトの評価が落ちてしまいます。
記事が多くなってくると、だんだん管理が大変になりますが、くれぐれも注意しておきましょう。
タイトルのSEO効果を分析する方法
SEOやユーザービリティを考慮したタイトルで、記事を投稿することができたら
検索順位がどのように変化していくか、「GRC」というツールで確認しましょう。
GRCで順位の分析を行うことで、タイトルが正しく設定できているか否か、ある程度分かってきます。
また、タイトルを少し変えた際の検索順位への影響もGRCで分析可能。
詳細については、下の記事を参照ください。
記事タイトルのSEO対策を最適化しよう
今回は、ブログ記事のタイトルを付ける際のSEO的なコツについて解説しました。
・タイトルは、記事のアクセス数に大きな影響を与える大事な部分
・キーワードは、32文字以内・左詰めの意識を持つ
・背景にユーザーへの配慮を入れることは忘れない
(文意の通るタイトルを付ける)
・投稿した記事の順位はGRCで分析して、3ヶ月ごとに
タイトルや本文の見直しを行う
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント