私がネットビジネスを始めたばかりの頃は、専門用語が多すぎて悩んだものです。
無料ブログサービスからステップアップしてWordPressを運用しようとすると、有料のレンタルサーバーと有料のドメイン名が必要です。
サーバーとは?独自ドメインとは?
レンタルサーバーについては、
【初心者向け】レンタルサーバーとは?初心者には「XSERVER」がおすすめ!
で解説していますので、そちらを参考にしてください。
ここでは独自ドメイン名とは何か、
独自ドメインを使うメリットは何か、
名前の決め方とその注意点について解説していきます。
独自ドメイン名とは
ドメインとは、ネット上のブログやサイトを表示させるための「住所」のようなものです。
例えばURLが「http://○○○.com 」としたら「○○○.com」の部分がドメインになります。
そして、「.com」をトップレベルドメイン(第一レベルドメイン)と呼び、「○○○」を(第二レベルドメイン)と呼びます。
ドメインにはレンタルサーバーや無料ブログサービスなどに契約した時に提供されるドメインと自分で取得する独自ドメインがあります。
独自ドメイン名とはドメインに自由につけたオリジナルの名前のことです。
あなたが付けたドメインはあなただけに使用権利があり世界で一つしか存在しません。
逆に言えば、あなたが使いたいと思った名前をすでに誰かが使っていたら、あなたはその名前を使うことができません。
つまり、早い者勝ちということです。
ドメインには業者が提供するドメインと独自で取得する独自ドメインがあるとお話しましたが、なぜ、お金を払ってまで独自ドメインを使用するのか。
ここからは、独自ドメインを使用することによるメリットについて解説していきます。
独自ドメインを使用することによるメリット
独自ドメインを使うことによるメリットには以下のようなことが挙げられます。
サイトの信頼性が増す
実際に経費をかけて運用しているということで、ユーザーにとっては無料ブログと比較しても信頼性が増します。
短いURLが作れるので、覚えてもらいやすい
http://abc.comなど、短いURLにすることができるので、ユーザーに覚えてもらいやすくなります。
個性をアピールしブランド化が図れる
自分の好きな名前が付けれるので、ブログやサイトなどのタイトルを使用して個性をアピールすることができ、一つのブランドとして育てることができます。
サーバーを移転してもURLを変えなくてすむ
レンタルサーバー業者から提供されているドメインでは無いので、業者を変更しても独自ドメインは変更せずにそのまま引き継ぐことができます。
レンタルサーバーのサービスも日々向上していますので、より良いサービスを求めて、もし他社のレンタルサーバーに乗り換えようとしたとき、URLが変更されるとなると乗り換えに躊躇してしましますが、独自ドメインならその心配がありません。
初心者でも後悔しないドメイン名の決め方
独自ドメインを使用することの優位性はご理解いただけたと思いますが、実際にどんな名前にすれば良いのか迷ってしまいますよね。
適当に決めてしまって後悔することも結構ありますので、そうならないためにもしっかり決めておきましょう。
ということで、ここでは後悔しないためのドメイン名の付け方について解説していきます。
トップレベルドメイン(第一レベルドメイン)の決め方
トップレベルドメインは先にも説明しましたが、「○○○.com」の「.com」の部分です。
トップレベルドメインの代表的なのは、「.com」「.jp」「.net」「.org」「.biz」「.info」などがあります。
どれを選んだら良いのかということになってくると思いますが、個人でサイトを運営する場合でしたら「.com」がおすすめです。
その理由は、運用歴が長く認知度が高いのでブログに訪れてたユーザーに対しても違和感を与えずにすみます。
そして、年間費用は1000円前後と個人的には維持しやすいと思います。
もし、維持費用に余裕があるようでしたら、「.jp」もおすすめです。
その理由は、「.jp」は日本に住所がないと取得することができないドメインで、「.com」、「.net」などに比べると信頼性が高いと言われています。
ただし、年間費用が3000円前後と高めなので、特にこだわりがなければ「.com」が無難です。
「.com」でお好きなドメインが取得できない場合は、次候補として「.net」、「.org」あたりがが良いと思います。
第二レベルドメインの決め方
第二レベルドメインは「○○○.com」の「○○○」の部分で自分の好きな名前を付けることができます。
決め方はいろいろありますが、下記の3パターンがおすすめです。
1.名前・ニックネーム
ドメイン名を名前やニックネームにするパターンです。
ネットビジネスをする際にはブランディングが重要になります。
ブランディングとは認知されていないものをブランドへと育てることを言います。
名前やニックネームをドメイン名に使用することで、一個人を一つのブランドとして認知してもらいやすくなります。
本名を使用しても良いですし、親しみやすさや覚えてもらいやすさを考えるとニックネームも良いですね。
例えば、山田花子さんのブログなら
- 「yamada-hanako.com」
- 「hanako.com」
- 「hanako.jp」
などですね。
一度訪問したユーザーがドメインを見て「あ!これ花子さんのブログだ!」とクリックてもらえる可能性が上がり、更にリピータになってくれる可能性も上がります。
因みに、私はこのパターンを使用しています。
2.ブロク名・サイト名
ドメイン名をブログ名やサイト名にするパターンです。
こちらはブログやサイトをブランディングしたい場合に使用します。
やはりブランディングは重要ですのでこちらもおすすめです。
ただし、途中でブログ名を変えてしまうと、意味がなくなってしまうので、こちらの方法を使用するときには、ブログ名をしっかり決めてからにしましょう。
3.ジャンル名
ドメイン名をブログやサイトのジャンル名にするパターンです。
ジャンル名をドメイン名にすると、このブログは何について書かれたブログかがひと目でわかるので、クリックしてもらいやすくなります。
例えば、ダイエット系のブログなら
「diet.com」です。
たっだ、このドメインはすでに使用されていますので、「kantan-diet.com」のように別の言葉を付け足すと大丈夫です。
ドメイン名を決める上での注意点
文字数を多くしない
ドメインが長すぎると見た目にも良くないですが、ユーザーに覚えてもらうのは難しくなります。
人間の記憶は曖昧ですので、短いドメインの方が覚えてもらいやすいです。
できれば、10文字以内が理想です。
一度決めたドメインは変更しない
ブログなどのタイトルは変更しても一度決めたドメインは変更はしないようにしましょう。
変更してしまうと、それまでに積み上げてきたGoogleからの評価がゼロになり、運用実績のない新しいブログとみなされてしまいます。
まとめ
以上が独自ドメイン名とは?初心者でも後悔しない決め方と注意点になります。
ご理解行けましたか。
これから決めるドメインとは長く付き合っていくことになりますので、後悔しないようにしっかり決めておきましょう。
なお、ドメイン業者を特に決めてないという方はバリュードメインがおすすめです。
バリュードメインでの取得方法については、
【初心者向け】ドメインとは?その意味と割安で取得できる方法を解説
で解説していますので、是非参考にしてみてください。
最後に、今回の内容は如何でしたでしょうか。
分かりづらい点や疑問点がございましたら、お気軽にコメントを頂ければ幸いです。
コメント