MENU

インスタストーリーでアフィリエイトはできる?初心者でも稼げるやり方と注意点を完全解説!

インスタのストーリーって、アフィリエイトに使えるの?

そんな疑問を持っているあなたへ。

実は今、フォロワー数に関係なく、誰でもストーリーにリンクを貼って収益化できる時代になりました。
この記事では、初心者でも今日から実践できるインスタストーリーアフィリエイトの始め方、稼ぎ方、注意点までを網羅的に解説します。

目次

インスタストーリーでアフィリエイトはできる?

結論から言えば、インスタのストーリーでもアフィリエイトは可能です。
かつては「1万人以上のフォロワーがいないとリンクが貼れない」といった制限がありましたが、現在はリンクスタンプ機能が導入されたことで、誰でもURLを貼り付けられるようになりました。

これは、インスタを使った収益化のチャンスが、一般ユーザーにも広がったことを意味します。

インスタストーリーとは?

インスタストーリーとは、Instagram上で24時間だけ表示される短い動画や写真の投稿機能です。
フィード投稿とは違い、日常の様子やおすすめを気軽に発信しやすいという特徴があります。

この気軽さが、アフィリエイトとの相性抜群なのです。

なぜストーリーでアフィリエイトが注目されているのか?

  • 閲覧率が高い:フォロー中のアカウントのストーリーは画面上部に表示されるため、目に触れる機会が多い

  • 導線が短い:リンクスタンプで直接商品ページに飛ばせる

  • リアルタイム性が高い:日常の中で自然に商品を紹介できる

特に「おすすめ〇選」よりも、「これ、買ってよかった」などの実体験ベースの紹介がストーリーでは共感を呼びやすく、クリック率・CV率ともに高い傾向があります。

フォロワー数に関係なく始められる?

以前は「10,000人以上のフォロワー」がないとリンク機能が使えませんでしたが、現在はすべてのアカウントにリンクスタンプが解放されています。

つまり、アカウント開設直後の初心者でも、ストーリーでアフィリエイトを始められるのです。

ただし、「プロアカウント(ビジネス/クリエイター)」にしておくと、インサイト(分析)機能が使えるため、効果測定がしやすくなります。

【結論】インスタストーリーでアフィリエイトするベストな方法3選

インスタのストーリーでアフィリエイト収益を上げるには、適切なリンク導線と見せ方が重要です。ここでは、初心者でも今日から実践できる「ベストな方法」を3つに絞って解説します。

① リンクスタンプを使って直接URLを貼る

最もシンプルで効果的なのが、「リンクスタンプ」を使って、アフィリエイトリンクをストーリー内に貼る方法です。

やり方の手順(簡単3ステップ)

  1. ストーリー作成画面で写真や動画をアップ

  2. 上部メニューの「スタンプ」アイコンをタップ

  3. 「リンク」スタンプを選び、アフィリエイトリンクを貼り付けて投稿!

これだけで、ユーザーはワンタップで商品ページに遷移できます。
なお、リンク先が明確に伝わるように、スタンプの上にテキストで説明(例:「詳細はこちら」「限定割引」)を入れるのがコツです。

② プロフィールリンクへの誘導型ストーリー

ストーリー内に直接リンクを貼るのが難しいASP(A8.netや楽天アフィリエイトなど)もあります。
そんなときは、プロフィールのURL欄にリンクを貼り、ストーリーから誘導する方法がおすすめです。

例:

「気になった方は、プロフィールのリンクからチェックしてね!」
と一言添えて、プロフィール画面へ誘導。

ストーリーの閲覧→プロフィール→リンククリックという導線でも、興味の高いユーザーには十分効果があります。

③ ショップ機能や外部ツールを活用する

もし複数の商品を紹介したい場合や、リンク管理を効率化したいなら、以下の方法も有効です。

  • Linktreeやlit.linkなどのリンクまとめツール

  • Instagramの「ショップ機能」連携(Shopifyなど)

  • ブログやランディングページへの導線にする

特に「lit.link」や「POTOFU」は日本語対応もあり、初心者でも直感的に使いやすく、ストーリーの“プロフィールに飛ばす導線”と組み合わせると強力です。

アフィリエイトリンクの貼り方を図解で解説

インスタのストーリーでアフィリエイトリンクを貼るには、「リンクスタンプ」を使うのが基本です。ここでは画像つきでわかりやすく解説しますので、初心者の方でも安心して実践できます。


Step ① ストーリー作成画面を開く

  1. Instagramのホーム画面で、左上の「+」マークまたは「自分のアイコン」をタップ

  2. 「ストーリーズ」を選択し、写真や動画を選びます
     ※商品紹介の場合は、商品写真やレビュー動画がおすすめです


Step ② スタンプボタンをタップ

画面上部の「スマイルマークのアイコン(スタンプ)」をタップします。

→ いくつかのスタンプ一覧が出てくるので、下にスクロールして「リンク」スタンプを選びましょう。


Step ③ アフィリエイトリンクを貼り付け

表示されたリンク入力欄に、ASPで発行されたアフィリエイトリンクを貼り付けます。

Step ④ 表示テキストを工夫する

リンクスタンプには、自由にテキストを設定できます。
ただURLを貼るよりも、ユーザーが興味を持つキャッチーな文言にするのがポイント!

  • 「ここから購入できます!」

  • 「クーポン付きはこちら」

  • 【数量限定】チェックしてね!


Step ⑤ 補足テキストでさらに誘導

リンクスタンプだけで終わるのではなく、投稿内にテキストで簡単な説明を添えることでクリック率がUPします。

「リピ買いしてるスキンケアはこちら」
「私が最近ハマってる○○、よかったら見てみてね!」


補足:リンクが貼れない場合は?

  • アカウントが古すぎる・新しすぎる場合、一時的にリンクスタンプが非表示になることもあります。

  • アカウントの「設定」→「アプリのアップデート」や「再起動」を試してみましょう。

ストーリーで稼いでいる人の成功事例

「本当にストーリーでアフィリエイトなんてできるの?」と感じる方も多いかもしれません。

しかし実際に、ストーリーだけで収益を上げているユーザーは多数存在します。

ここでは、初心者でも再現しやすい成功パターンをいくつかご紹介します。


事例①:主婦アカウントで月1万円を達成

プロフィール:30代・主婦/インスタ歴2ヶ月
フォロワー数:約900人
紹介ジャンル:日用品・コスメのレビュー

投稿内容は「買ってよかったもの」をナチュラルに紹介するだけ。ストーリーで「これ本当に良かった!」と伝え、リンクスタンプで購入ページに誘導。楽天アフィリエイトやA8.netを活用し、月に1〜2万円の報酬を安定して得るように。

  • 信頼感のある日常の投稿がベース

  • ストーリーのハイライト活用で「まとめ見」されやすくなる


事例②:美容系クリエイターがリンク活用でCVアップ

プロフィール:20代・美容系インフルエンサー/インスタ歴1年
フォロワー数:約3,500人
紹介ジャンル:スキンケア・サプリメントなどの美容商品

レビューを中心に投稿し、ストーリーでは「朝ルーティン」などの生活に絡めた紹介が中心。リンクスタンプの下に「肌荒れが落ち着いた!」などの一言を添えることでクリック率が向上。

  • ストーリーは“リアル”が伝わる内容を意識

  • 楽天・Amazon系商品が売れやすい


事例③:ガジェット紹介アカウントで月5万円

プロフィール:20代・会社員/趣味でガジェット紹介
フォロワー数:約6,000人
紹介ジャンル:スマホ周辺機器、便利グッズなど

商品の使用感をストーリーで動画付きで紹介し、「リンクはこちら!」のスタンプを活用。購入意欲が高まるタイミングで誘導することで、月5万円以上の成果を継続的に達成。

  • ストーリー×動画の組み合わせが非常に効果的

  • フォロワー数より“投稿の説得力”が重要


共通する成功パターンとは?

成功しているアカウントの共通点は以下のとおりです。

  • リアルな体験や感想を伝えている

  • ストーリーで“買いたくなる空気”を作っている

  • リンクスタンプの使い方が自然で押しやすい

  • 売ることより“シェアする”姿勢

「売ろうとする投稿」よりも、「共有したくなるストーリー」の方が、信頼と結果につながります。

インスタストーリーアフィリエイトの注意点と禁止事項

インスタストーリーでアフィリエイトは手軽に始められますが、知らずにやってしまうとアカウントの停止や信用失墜につながるリスクもあります。ここでは、Instagram公式のガイドラインや、ASP各社の規約に基づいた注意点と禁止事項を解説します。


① ステルスマーケティング(ステマ)にならないように明記する

Instagramの運営ポリシーでは、「広告や宣伝であることを明記する」ことが求められています。
アフィリエイトリンクを貼る際には、以下のような表記を必ず入れましょう。

  • 「PR」

  • 「広告」

  • 「アフィリエイトリンクを含みます」

これを怠ると、フォロワーの信頼を失うだけでなく、Instagramからの警告や投稿削除の対象になる可能性があります。


② 誇張表現・虚偽表現は禁止!

アフィリエイト収益を得たいがために、「絶対に痩せる」「誰でも1ヶ月で○○円稼げる」などの誇張・虚偽表現は厳禁です。

ASPによっては、虚偽表現をした投稿があった場合、その広告主との提携を打ち切られることもあります。また、購入者とのトラブルに発展するケースも。

実際に使った上でのリアルな感想・口コミ形式が、規約にも違反せず、かつ売れやすい投稿になります。


③ 禁止ジャンルに注意する

ASPによっては、以下のようなジャンルはInstagramでの告知を禁止している場合があります。

  • 金融系(クレジットカード、FXなど)

  • アダルト・ギャンブル系

  • 医薬品・医療機器に該当するもの

  • 嘘の情報・詐欺的商品

投稿前に、必ず提携しているASPや広告主の「SNS掲載可否」ルールを確認しましょう。


④ 他人の画像・動画を勝手に使用しない

ストーリーで商品を紹介する際に、企業公式の画像や他人のレビュー動画を無断で使うのは著作権違反になる恐れがあります。

おすすめは、自分で撮影した画像や動画を使うこと。オリジナル性も高まり、信頼感がアップします。


⑤ 過剰なリンク連投や不自然な投稿はスパム扱いに

ストーリーで連日アフィリエイトリンクだけを貼るような投稿を続けると、Instagramのアルゴリズムにより「スパム投稿」と見なされる場合があります。

投稿には緩急をつけて、日常投稿や役立つ情報も織り交ぜることが、アカウントの長期的な成長には不可欠です。


安心してアフィリエイトを行うための基本ルール

やってOKなことやってはいけないこと
PR表記をつけてリンクを貼る広告であることを隠す(ステマ)
実体験をベースに商品を紹介嘘の体験談・過剰表現
SNS掲載可の案件を選ぶSNS禁止案件を勝手に紹介
自分で撮影したコンテンツを使う他人の投稿を無断転載する

成果を最大化するストーリー活用術

インスタストーリーでアフィリエイトの成果を出すには、ただリンクを貼るだけでは不十分です。「見せ方」や「タイミング」を工夫することで、クリック率・成約率は大きく変わってきます。
ここでは、収益につながるストーリーの活用テクニックを紹介します。


① 投稿タイミングは“朝と夜”が狙い目

ストーリーは投稿から24時間表示されますが、最初の2〜3時間の閲覧数が最も重要です。
特にユーザーのアクティブ率が高いのは以下の時間帯。

  • 朝:6時〜8時(通勤・通学前のスマホ時間)

  • 夜:20時〜23時(就寝前のリラックスタイム)

この時間帯を意識して投稿することで、表示されやすくなり閲覧数UPにつながります。


② ストーリーを「シリーズ化」する

1枚のストーリーだけで商品を紹介するよりも、複数枚に分けて“流れ”を作ることで共感と興味を引き出すことができます。

例)スキンケア商品の紹介

1枚目:「最近肌荒れがひどくて悩んでます…」
2枚目:「でもこのアイテムを使い始めて…」
3枚目:「マジで調子がいい!詳細はコレ(リンクスタンプ)」

このように、ストーリーに“物語性”をもたせると、視聴者の記憶に残りやすく、クリック率もUPします。


③ ハイライトに保存して“資産化”する

ストーリーは24時間で消えてしまいますが、「ハイライト」に保存しておけば、プロフィール訪問時にいつでも見てもらえる状態になります。

テーマごとにハイライトを分けておくのがおすすめ。

  • 🌿使ってよかったもの

  • 💄お気に入りコスメ

  • 📦レビューまとめ

ストーリー単体で終わらせず、長期的に見られる仕組みを作ることでアフィリエイトの成果が安定します。


 ④ スタンプ・GIF・アンケート機能で「反応率」を上げる

ただ商品を紹介するだけでなく、視聴者が“参加できるストーリー”にすることでエンゲージメントがUPします。

おすすめの要素

  • 「質問スタンプ」で疑問を募る

  • 「アンケート」で商品について投票

  • 「GIF」で楽しい演出

反応率が高いストーリーは、アルゴリズム的にも上位表示されやすくなるというメリットもあります。


 ⑤ リンクは“限定感”を演出すると強い

「いつでも買える」ではなく、「今しかない」「この人からしか見れない」と感じさせることで、クリック率・成約率が上がります。

効果的な文言例:

  • 「24時間限定セール中!」

  • 「先着○名様のみ割引中!」

  • 「私のストーリー限定リンクです」

“限定感”+“行動を促す言葉”があるだけで、リンククリック率が倍増することも珍しくありません。

初心者でもできる!おすすめアフィリエイトサービス3選

インスタストーリーでアフィリエイトを始めたいけど、
「どのサービスを使えばいいの?」
「リンク貼っても大丈夫なASPってどれ?」
と悩む方も多いでしょう。

ここでは、インスタとの相性がよく、初心者でも始めやすいおすすめのアフィリエイトサービス(ASP)を厳選して3つ紹介します。


 ① もしもアフィリエイト(初心者人気No.1)

特徴

  • 無料ブログやSNSでも提携しやすい

  • Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングの商品を紹介可能

  • SNSでの使用について明確なガイドラインがあるため安心

ストーリーでの使い方

  • 商品リンクを「リンクスタンプ」でそのまま貼れる

  • プロフィールリンクにまとめておいて、ストーリーで誘導する方法も可

💡ポイント
「かんたんリンク」機能を使えば、楽天・Amazon・Yahoo!を一括比較リンク化できて便利!


 ② A8.net(日本最大級のASP)

特徴

  • 案件数が業界トップクラス(美容・健康・転職・グルメなど幅広い)

  • ブログがなくても登録可能(セルフバックも豊富)

  • SNSでの利用可否は案件ごとに異なるためチェックが必要

ストーリーでの使い方

  • SNS利用OKの案件を選んで、リンクスタンプで掲載

  • リンク先にLP(ランディングページ)を自作して誘導する人も多数

「A8メディア会員」登録時にInstagramのURLを入力しておくと、提携しやすくなります。


③ バリューコマース(物販系に強い)

特徴

  • Yahoo!ショッピング系や旅行系に強い

  • 楽天よりも提携がスムーズなことが多い

  • ストーリー利用に関しては案件ごとの確認が必要

ストーリーでの使い方

  • Yahoo!系商品を「レビュー→リンクスタンプ」で紹介

  • セール時期(PayPay祭など)との組み合わせが特に効果的


旅行・体験系のリンク紹介に向いているので、日常系ストーリーとの相性◎!


補足|ASP利用時の注意点

注意点内容
SNSで使っていいかを確認するASPや案件によっては禁止の場合もあり。必ず「プロモーション利用条件」を確認しましょう
短縮URLよりも直リンクがおすすめInstagramでは短縮URLが不審に見られることもあるため、できればASP発行の直リンクを使用

初心者でも、これらのASPを使えばすぐにストーリーでアフィリエイトを始めることが可能です。

よくある質問(FAQ)

インスタストーリーでアフィリエイトを始める前後で、初心者の方からよく寄せられる疑問をまとめました。これから始める方、すでに取り組んでいるけれど不安な方は、ぜひ参考にしてください。


Q1. フォロワーが少なくてもアフィリエイトはできますか?

できます。
リンクスタンプは全アカウントで利用可能になっており、フォロワー数に関係なくリンクを貼れます。大事なのは「フォロワー数」よりも、「その人が本当に興味を持ちそうな内容を届けられるか」です。


Q2. アフィリエイトリンクってInstagramで貼っても大丈夫?

基本的にはOKですが、案件によります。
ASP(A8.netやもしもなど)によっては、SNSでの告知が禁止されている案件もあるため、必ず事前に「プロモーション利用条件」を確認しましょう。


Q3. 投稿に「PR」って入れないとダメ?

はい、原則入れるべきです。
Instagramのガイドラインでは、「広告・宣伝であることを明記する必要がある」とされています。
例:「#PR」「#広告」「※アフィリエイトリンクを含みます」など。フォロワーからの信頼維持にもつながります。


Q4. アフィリエイトリンクを貼っても売れません。なぜ?

いくつかの理由が考えられます:

  • ターゲットと商品のミスマッチ

  • 商品の魅力が十分に伝わっていない

  • ストーリーの見せ方に工夫がない(単なるリンク貼りだけ)

コツは、「自分が使ってよかったものを、自分の言葉で自然に紹介する」ことです。


Q5. 1つのストーリーで何個までリンクを貼れますか?

リンクスタンプは1枚のストーリーにつき1つまでです。
複数の商品を紹介したい場合は、ストーリーを2枚以上に分けて投稿するか、プロフィールリンクにまとめて誘導する方法が有効です。


Q6. 副業としてバレませんか?

Instagramのストーリーは基本的に「知っている人だけ」にしか見られませんが、完全に匿名での運用が必要なら、専用アカウントの作成をおすすめします。
また、収益が一定額を超えた場合には確定申告が必要になる点にもご注意ください。

インスタストーリーを使ったアフィリエイトは今がチャンス!

Instagramストーリーは、いま最も気軽に始められて、かつ“売れやすい”アフィリエイト手法のひとつです。かつてはフォロワー1万人以上の制限がありましたが、リンクスタンプの解禁により、初心者でも収益化できる時代が到来しました。

ストーリーには以下のような強みがあります:

  • リアルタイム性と親しみやすさ

  • ワンタップでリンクへ誘導可能

  • 24時間限定で「緊急性・限定感」を演出できる

  • 日常に溶け込ませた“さりげない紹介”が可能

これらを活かして、無理なく自然に商品を紹介しながら収益化できるのが、インスタストーリーアフィリエイトの魅力です。


今日から始めるためのチェックリスト

やることチェック
Instagramをプロアカウントに設定する
ASP(もしも、A8.netなど)に登録する
SNS利用OKの案件を選ぶ
ストーリーでリンクスタンプを使って投稿する
「PR」表記を忘れずに
成果が出たらハイライトに保存する

インスタストーリーアフィリエイトは、コストもかからず、スマホひとつで誰でも始められます。
「興味はあったけど難しそう」と感じていた方こそ、今が一歩を踏み出すチャンスです。

株式会社アイ・ティー・ワン 代表 吉本 2011年からアフィリエイトを始めて、2014年に法人化。現在まで、多いときは1日26万円ぐらいの報酬もあり。得意分野はSEOアフィリエイト。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次