アフィリエイトでは記事のコピペを行わないと、記事が重複する可能性があります。
特に外注依頼した時は、重複なんて日常茶飯事です。
だから、記事のチェックが必要なのです。
アフィリエイトの記事を書くとき、一番気を付けているのが
外注依頼のコンテンツ重複です。
僕も毎回、文章を書いたらコピペチェックを必ずしています。
例えば、外注記事がコピペ文章だとしたら、パクリ記事とみなされて、サイト自体がペナルティを受けるなんてことにならざるを得ません。
なので、コピペチェックは必要不可欠な作業と言えます。
そんなときに役立つのが「コピペチェックツール」です。
弊社では色々なコピペ対策ツールを使ってきました。
無料のコピペ対策ツールも使ってきましたが、最終的には今回ご紹介するコピペリンです。
コピペリンはおすすめチェックツール
コピペチェックツールはコピペリン以外にもいくつかあります。
「クラウドワークス」が無料で提供しているコピペチェックツールもありますが、有料のものに比べると、やはり精度は微妙だと思います。
他に有名どころでは「影武者」がありますが、一番安いプランで月額4,400円。
精度は高いみたいですが、お値段も高いです。
そう考えると、僕のように個人でアフィリエイトを行っている人の場合、コピペリンは年間6,000円で使用できます。
月額にすると500円です。
では、精度はどうなのか?
結論から言えば、僕が普段から使っていて十分に対応できています。
「一部一致」など、細かい部分までチェックできますし、使い方もシンプルで簡単です。
ネットの口コミなどを見ていると「コピペリンは使えない」とか「解析失敗」とか、不安要素もチラホラと目にします。
たしかに、私も実際に使っていて文字数が多すぎたり(10,000文字以上など)すると、チェック中に突然落ちてしまい、解析失敗なんてこともあります。
ですが文字数が多い場合は、数回に分けてチェックするなどで解決できますし、今出回っているツールの中で
精度とコスパを考えると、コピペリンが最適だと思います。
僕はすでに約10年コピペリンを使用していますが、今でも不満は一切ありません。
それくらい、このツールをおすすめしたいと思っています。
コピペリンのメリット
|
コピペリンのデメリット
|
コピペリンの利用条件は?
対応OS | Windows Vista/7/8/8.1/10/11 (64bitと32bit 両方対応) |
ライセンス | PC1台につき、1ライセンス |
コピペリンの使い方
コピペリンの使い方は、説明するまでもなく、簡単にできます。
チェックしたい文章を張り付け、ボタンをクリックするだけです。
しかもチェック中は、他の作業をしながらできるので効率がいいです。
テキストのコピペ以外にも、ファイルごとドラッグ&ドロップしてもチェックできます。
また、フォルダごとも選択できます。
txt、Word、Excel、html、CSV、pptx、pptmなどのファイルが読み込めます。
では、実際に文章のコピペチェックをしていきます。
コピペリンのレビュー
今回はCワードという文章作成ソフトで、適当に文章を作った(4000文字程度)ものを用意しました。(現在Cワードは販売停止しています)
①テキスト貼り付けをクリック
②文章を貼り付けて、読み込みボタンをクリック
③全部読み込んだら「検索開始」をクリック
検索結果が出るまで、しばらく待ちます。
4.検索結果を確認する
左側に赤枠で表示された部分が、コピーが疑われる文章です。
よく見ると、赤枠内右側に%が表示されていますね。
ここの数字が大きければ大きいほど
「コピーされた文章の可能性が高い」ということです。
ここが100%の場合、完全にコピー文章ということになります。
その場合、文章の手直しが必要です。
右側を見ると、
・どのサイトと重複しているか
・どの文章が同じなのか
まで細かくチェックすることができます。
ですが「商品名」や「成分」などは、
どうしても重複になってしまう場合があります。
これは仕方がないとは思うのですが、
僕の場合、重複している文字が14文字以上の時には、
その文章を書き直すようにしています。
【補足】コピペリンは3パターンのチェックできる
コピペリンでは、以下の3つの重複チェックができます。
・現在インデックスされている
「Webサイト」との重複チェック
・「ファイル同士」での重複チェック
・「Webサイト」と「ファイル同士」両方の重複チェック
私は普段、基本的に「両方」でチェックしています。
コピペリンを他のコピペチェックツールと比較
1.chiyo-co(旧:影武者)比較
プラン | 料金 |
無料お試し版 | 月に1,000文字×10回 |
有料版 | ★1回1,000文字換算 【プラン100(月100回)】 月額4,400円(税込) 【プラン500(月500回)】 月額16,500円(税込) 【プラン2000(月2000回)】 月額55,000円(税込) |
chiyo-coはプランによって料金が変わりますが、とにかく高いです。
コピペリンとの違いはPDFファイルが読み込めるくらい。
解析結果がダウンロードできますが、コピペリンもレポート出力・保存できますので、コスパは断然コピペリンの方が良いです。
2.CopyDetectと比較
2024年3月19日に確認したところCopyDetectのリンクが切れていました。
多分CopyDetectのサイト自体が無くなっていると考えられます。
プラン | 料金 |
無料版 | 月に1,000文字×1回 |
有料版 | 【10万文字】 10万文字 月額3,200円 【30万文字】 月額9,600円 【50万文字】 月額14,000円 |
CopyDetectも影武者と同じく料金が高めなので、コスパはコピペリンの方がいいです。
見た目はシンプルで見やすいのですが、今のところファイルを読み込むことができないので(コピペで貼付する)使い勝手もイマイチです。
3.クラウドワークスと比較
2024年3月19日に確認したところクラウドワークスのコピーチェックは終了していました。
料金 | 無料 |
クラウドワークスに発注経験のある方なら無料で使えるチェックツールです。
コピペリンと比べると精度の面では劣ります。
ですが無料の割には細かくチェックできるツールです。
4.こぴらんと比較
料金 | 無料 |
こちらは簡易版と書かれているだけに、精度はそこまで信用できません。
以前こぴらんでチェックした後に、コピペリンでチェックし直したところ、見つからなかった部分を発見しました…。
コピペリンの値段は?
コピペリンは
・年間ライセンス/6,000円(税別)
になります。
月額に換算すると、たったの500円です。
他のツールと比べても、料金はかなり安いと思います。
また、バージョンアップも無料、と良心的です。
コピペリンの運営会社情報
コピペリンは「サクツールズ」というサイトで販売されています。
コピペリンの他にも
・サイト作成ツール「アッチューマVer2」
など、アフェリエイト向けの商品を販売しています。
このサクツールズを運営している(株)サクララボさんは、もともと記事代行サービス事業をしていた会社です。
社内向けに使っていたコピペチェックシステムを、社外向けに開発したのがコピペリンです。
コピペリンをmacで使う方法
コピペリンは、今のところmacに対応していません。
私はWindowsを使っているので問題ありませんが、macユーザーさんにとっては、痛い話ですよね。
コピペリンをどうしてもmacで使いたい場合、Bootcampを使うことで解消できます。
コピペリンのまとめ
今回はコピペリンをレビューしてみました。
普段からコピペリンを使っていますが、なかなか使えるツールだと思います!
というより、コピペリンはアフィリエイトの記事を作成するのに必須ツールです。
おそらく口コミで「使えない」という声があるのは、文字数が多かったり、難しい操作をしようとすると落ちやすい
せいなのではと思います。
コピペリンには、それ以上のメリットが、たくさんあります。
・操作が簡単!使いやすい
・月額500円から!コスパが良い
・無料ツールに比べて精度が高い
コストと精度のバランスを考えると、コピペリンはおすすめです
アフィリエイトの記事を作成するなら、絶対コピペリンでチェックするようにしましょう。
コメント